アスリート・競泳選手

Mizuno GX SONIC Ⅴの発売が発表

11月20日 GX SONIC シリーズの最新作GX SONIC Ⅴが発表されました。

フラットスイム理論を軸にして進化し続けてきた本作もついに第5弾です。

フラットスイムとは、足が沈むことによって進行方向に対して抵抗が大きくなるため、足が沈まないように泳ぐのがスイマーの理想形になるという理論です。

本番で足が落ちないように、尚且つ各種機能が込められています。

◆ミズノのGX SONICシリーズの特徴

  • 短距離選手向けST(SPRINTER MODEL)と、中長距離選手向けMR(MULTI RACER MODEL)の2種類ある
  • STはとてもホールド感が高く、現行の競泳水着の中では他社の試合用水着を含めても随一と感じる人が多い着圧と言われる
  • MRも同様に硬かったが、シリーズ4より動かしやすさへのニーズに対応し、多くの選手に愛用されるようになった。
  • 男性はハイウエスト(腰上に高い)
  • アメリカを中心にした海外有名選手も着用しており、海外人気も高い
機能一覧

GX SONIC 4から5への変更点

  • 撥水性能
  • 生地の違い

◆撥水性能の向上(NEW)

低抵抗の表面形状を継承。最先端技術で撥水性能を高め、さらなる水中重量を20%(※)軽量化。

撥水性能が高ければ高いほど水に対する抵抗は削られるため、理想的です。それによって上記にもあるように水中重力が軽く感じられます。

◆全てが超音波圧着

全て布帛素材を使用し、縫製をせず超音波接着することで水中での抵抗を軽減。

ミズノの水着のホールド感が高い原因のひとつです。全てが超音波接着の為、そこで生地伸びが発生しないため、高いホールド感を誇るのです。

◆男女が違うホールド感(NEW)

ウィメンズはしなやかな筋肉の動きにフィットする繊細なホールド(サポート)と、なめらかな肌触り。メンズは強靭な筋肉をサポートするため、パワーのある素材を使用した強いホールド感。

◆特殊形状でアップキック&ダウンキックをサポート(GX SONIC4から)

クロス状サポートラインで強靭なアップ&ダウンキックを実現。

GX SONIC3まではフラットスイムが主体で、そこにアップキックのサポートもありましたが、この少し複雑なテープラインによって、人が本来苦手な後ろ方向のキックサポートをしつつ、前方向のサポート機能も出来るようになりました。

◆女性用専用アップデート(NEW)

クロス状サポートラインが腹部の落ち込みを防ぎ、よりフラットな姿勢の保持をサポート

腹部のクロス上のサポートラインは水着面積の多い女性用だからこその機能と言えます。

生地、サポートライン、裏地の位置

◆ST(スプリンタータイプ)短距離推奨
ST(スプリンター)

※色の違いが生地の違い、斜線部分がインナー、そこを横断する線がサポート線です。

◆MT(マルチレーサー)中長距離推奨
MR(マルチレーサー)

※色の違いが生地の違い、斜線部分がインナー、そこを横断する線がサポート線です。

まだお声がこれから集まってくる段階とあってはっきりとは分かっていませんが、現状としては、GX SONIC Ⅳをベースに、撥水性能を進化しているという印象です。

なんといっても霞柄の頃を彷彿とさせる色味と柄がまたクールですね。

発売スケジュールは1月25日が予定です。

情報が入りましたら記事に追記、またはコメント欄に追加していきます。

どうぞご参考ください。

-アスリート・競泳選手
-

Copyright© SWIMSTATION(スイムステーション) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.